ブームじゃない!本当に売れてます!
★アコーステックギターの情報はこちら★

ヤマハ ダイナミックギター

ヤマハ ダイナミックギター NO-8

幻のヤマハのフォークギター

ダイナミックギター NO-8ダイナミックギター NO-8 2

 

 

 

 

ヤマハ ダイナミックギター ご存知ですか。ヤマハが始めて製作した鉄弦のギターです。

 

赤ラベルのフォークギターFGシリーズが今では伝説のフォークギターと言われていますが赤ラベルのフォークギターよりまだ古い昔のギターなんですよ。

 

イメージ カタチとしたらクラシックギターに鉄の弦を張ったような感じなんですが構造はまったく違います。

 

力木 ブレイシングなんか凄く特徴があります。

音色も小さいボディサイズなのに不思議と鳴ります。本当にびっくりしますよ。

 

写真のギターは、ヤマハ ダイナミックギター NO-8です。ダイナミックギターのシリーズでは、一番豪華な仕様となっています。

 

表板の装飾すごく凝っています。また表板の木目も詰まっていてラッカークラック

が歴史を感じさせます。

 

サイド バックはトラ目 とら杢、本当に素晴らしいギターですね。

音色がまた素晴らしい胴鳴りしています。

 

日本のフォークギターの原点ですね。

 

今ではこのダイナミックギターに出会う機会は本当に少なくなりました。そんな古い昔の幻のフォークギターですよ。

 

私の所有していますダイナミックギターの NOー4 なんですが装飾は写真のNO−8に比べるとシンプルですが0フレット仕様でラベルは黒ラベルです。

ダイナミックギターの中でも初期のものです。

古いものですが、驚くほど今でも鳴りますよ。

 

出会えて良かったそんな味わいのあるフォークギターです。

まぼろしのギター。。。

 

 

お宝ギターでした。

 

ご訪問ありがとう御座います。

やっさんでした。

 

 

ギター@ビンテージギター


私の自慢のコレクション 今日は、ヤマハ ダイナミックギターの紹介です。

ヤマハ ダイナミックギター 黒ラベル NO4

シリアルナンバー 41225

 ヤマハD1ヤマハD2










 

かなり古いフォークギターですよ、ヤマハが作った初めての鉄弦の

フォークギターです。  

まずこのギター表板が細かく目の詰まったスプルース単板

全体にあめ色に日焼けしていて渋い事に表板全体にラッカークラックが

細かく入っていていかにもオールドギターの雰囲気を漂わしています。

まさしく ヤマハのビンテージギターです。

 サイドバックはまた渋い事に、トラ杢が入っていて眺めているだけでも

 いい感じです。

材質は判りません。 たぶんメイプル?です?

トラ杢は,見る角度により微妙に変化し不思議な木目ですよ。

本当に素晴らしいです。

ダイナミックギターの中では、かなり初期に作られたものだと思います。

 黒ラベルは、なかなかないですよ。また0フレットになっています。

やっさんの自慢のフォークギターです。 

ギター@ビンテージギター


ヤマハ ダイナミックギター ハードケース

ダイナミックケース1ダイナミックケース2

 

 

 

 

 

 

ヤマハ ダイナミックギターのハードケースです。

かなり古い物でぼろぼろですが、ダイナミックギターを購入した時に

このハードケースが付いていました。

ダイナミックケース3

ヤマハの純正かどうか判りませんが

ダイナミックギター又はクラシックギターサイズ

しかケースに入れる事が出来ません。

フォークタイプは入りません。

本当に古いハードケースで紙を成型

して作られています!!?

でも古いものでいい雰囲気ですよ。

大切に残しておきましょう!!!

ギター@ビンテージギター


ヤマハ G50

ヤマハ G50−1ヤマハG50−2

 

 

 

 

ヤマハ G50 シリアルナンバー 778748です。

 

このクラシックギター ヤマハ G50は1967年8月から1969年5月まで

製作されたかなり古いクラシックギターです。

 

ダイナミックギタークラシックギター仕様???

よく判りませんが、表板は単板が使われています。

サイド バックはよく判りません。

 

40年前のクラシックギターなかなかいい雰囲気ですよ!!!

音色の方もまだまだ良く鳴ります。癒される音色です。

 

大事にしたいクラシックギターですね!!!

ギター@ビンテージギター

人気blogランキングへ

ヤマハ ダイナミックギター NO-4 シリアルナンバー 41225

ダイナミックトラ1ダイナミックトラ2

 

 

 

 

 

 

写真をクリックしてもらいますと画像が大きくなりますよ!!!

ヤマハ ダイナミックギターのバック とサイドの写真です。

こんなに古い ダイナミックギターにいい材料が使われていたのですね。

きれいなトラ目が写真では判りずらいかも知れませんが、見る角度により不思議に

変化する木目が本当に不思議な感じですよ!立体的に変化している感じ?

最近流行のパワーストーンでブレスレットとかに使われている石でタイガーアイ

と言う石がありますよね 金運,仕事運がアップするとか言われている石 タイガーアイ

も見る角度により微妙に模様が変化しますよね、そんな感じの木目です!!!

さて このダイナミックギターのトラ目で金運,仕事運がアップしますように?

ギター@ビンテージギター

人気blogランキングへ


ヤマハ ダイナミックギター NO4

ダイナブリッジ

 

 

 

 

ヤマハ ダイナミックギター NO4

ブリッジの写真です。材質はわかりません。

クラシックギターのようなブリッジですね

鉄弦が張れるのです。

ブリッジの中央には丸い貝がはめ込んであります。

この貝の下にはねじが入っています。

サウンドホールから手を入れますとねじが貫通していました。

サドルの部分丸棒のプラスチックが半円の溝に置いてある

作りです。溝よりもサドルの方が短いです

サドルも経年変化で象牙のような素材に見えてしまいます。

ストリングピンのないブリッジもなかなか良い雰囲気ですね

この辺も ダイナミックギターの音色の秘密の部分かも???

ギター@ビンテージギター

 


ヤマハ ダイナミックギター NO4

ダイナホール

 

 

 

 

ヤマハ ダイナミックギター NO4のサウンドホールの写真

です。あめ色に焼けた表板に目の詰まった木目 また全体に

細かいラッカークラックがこのギターの歴史を感じさせられます。

サウンドホールの回りの装飾も凝っています。貝でしょうか?

きらきらと輝いています。

サウンドホールから見えますブラックラベル

YAMAHA のよこに ピアノのマークが印刷されていて

金色でダイナミックと書かれギターは白色で印刷されています。

その下には PAT NO 187400

NIPPON GAKKIと金色で印刷されています。

白いラベルの ダイナミックギターはまだ時々見かけますが

ブラックラベルのダイナミックギターはもうなかなか見かける

事は無くなりましたね!!!

PAT NO 187400について バイオリンとかチェロとかと同じ様な音の出し方をブレイシング,力木

で再現させ,音勢力の損失抵抗を最小限に押さえるこのやり方でパテント 特許を取っているそうで

す。 独特のブレイシング ヤマハ ダイナミックギター小さなボディサイズからとは思えない音量

音色!!!ヤマハさん 凄いですね!!!謎の名器ですね!!!

ギター@ビンテージギター


ヤマハ ダイナミックギター NO4

ダイナヘッド

 

 

 

 

写真は 私の所有していますダイナミックギター

のヘッドの部分です。

ペグはさびもありますが当時のオリジナルです。

鉄弦が使えるタイプです。

写真では判りにくいのですがナットの部分が木材

です。普通はプラステック とか高価なフォークギター

などは、牛骨 ブラスとかが使われていますよね。

また0フレット仕様になっています。

ダイナミックギターの中でこの仕様は初期に製作

されたものです。

ギター@ビンテージギター

 


ヤマハ ダイナミックギター

黒ラベル NO4

ヤマハD1ヤマハD2

 

 

 

 

 

 

ヤマハ ダイナミックギター 謎?

ボディサイズに似合わない大きく枯れた音色

古いからよく木材も乾燥しいいコンディションなのかもしれませんが

弦の交換する時に表板のブレーシングはどんな配置になっているのか

手探りで調べました!!!

サウンドホールの上側に横方向に一本

サウンドホールの下側に横方向に一本

中心に縦方向に薄く細めのが一本

サドルの端の裏側にサドルを挟むように、>−<

これだけ???

ボディ表板裏面のブレーシングは弦の張力による表板の変形を

防ぐためと、ブリッジで受け止めた弦振動をボディ全体に伝える

ため それからブレーシングの配置 材料 形状によりサウンド

が決まる重要な部分です。

それがシンプルすぎますがこれが良く鳴る秘密かも?

TACOMAというメーカーのギターよりもシンプルですね。

フラットマンドリン ピックギターもシンプルですよね

ギター@ビンテージギター


ヤマハ ダイナミックギター 黒ラベル NO4

ダイナミックギターのボディーの大きさは、クラッシックギター

ほぼ同じくらいの大きさ、厚みも?です。

私のダイナミックギター ブラックラベル NO4 は、オール単板

らしく??? また古いギターにしては、保管状態も良かった

為なのか。本当に枯れたいい音色がします。

低音も太く鳴り、高音もきれいな音です。

ピックで弾くより、指でスリーフィンガー、アルペジオで弾く方

が、雰囲気的にもいい感じです。

今では、程度の良い ダイナミックギター を見つける事は、

不可能かも? 大切に可愛がっていつまでもこの音色を

残して行きたい気持ちです。

色々な フォークギターを今まで弾かせて頂きましたが

こんな古い ダイナミックギターがいい音色がするとは?

本当に感動しますよ!!!

本当に ゴンチチさんが演奏された理由がわかるような気が

します。

それから ヤマハ がこんなフォークギターを作られた事に対し

私は、感動しています。

 

ギター@ビンテージギター


ヤマハ ダイナミックギター 黒ラベル NO4

ダイナミックギターの音色について、このギターが発売されていた当時、

専用の弦があったようですが、今ではなかなか手に入れることができま

せん。仕方がないので、ヤマハのライトゲージを使用していますが、

本当はエクストラライト、または、もう少し柔らかい弦を使うほうが

ギターの為にいいのかも? また本来のダイナミックギター

音色がするのかもしれません?

ライトゲージを張った私のダイナミックギターは、初めて弾いた時、本当に

びっくりしました。 何でこんなに大きな音がするのか?

また、ボディー全体が胴鳴りする感じ、すごく感激しました。

あの有名なギターデュオ ゴンチチさんが弾かれていた理由が

なんとなく わかったような感じです。

 

ギター@ビンテージギター


ブックマーク
応援お願いします。
にほんブログ村 音楽ブログへ
カテゴリー
最新コメント